色付き始めた源氏山公園の紅葉(晩秋の鎌倉散歩) (第69回 歩こう会)
予定していた「表妙義の中間道」が参加希望者がほとんどいなかったことから中止となり、替って急遽実施となったのは、鎌倉の寺社を訪ね秋の紅葉を愛でようというプランだ。今度は総勢15名の賑やかな歩こう会となった。 11月22 […]
2014年 第7回 大17回生の同期会
大17回生の同期会を開催。去る平成26年11月10日と11日に2年ぶり7回目の同期会を開きました。 会場は東京浅草ビューホテル。ホテルの窓からはスカイツリーと浅草寺が一望できるいい会場でした。 私達、大17回生は昭和40 […]
曼珠沙華咲く巾着田と高麗郷の散策 (第68回 歩こう会)
秋分の日にあたる9月23日(火)は秋晴れの一日となった。この時期に決まって咲くのが「彼岸花」と呼ばれる曼珠沙華。 第68回歩こう会はこの曼珠沙華五百万本が群生して一斉に咲きほこる、埼玉県日高市の巾着田を訪ねることにな […]
第21回 秋の懇親ゴルフ会 (習志野CCクイーンコース・2014年)
恒例の秋の懇親ゴルフ会を9月17日(水)に習志野CCクイーンコースで11名参加で開催しました。 秋の天候で曇りがちでしたが涼しくて林間コースで大きな立木に圧倒されながら、さらに大きなバンカーや多彩な池に悩みながらも楽しく […]
日本百名山のひとつ「谷川岳」山行 (第67回 歩こう会)
今年の夏は、記録的な猛暑の上、激しい降雨が各地に水の災害をもたらすなど厳しい状況が続きました。人知を超える自然の驚異を身に染みて思い知らされます。 さて、我が「歩こう会」としては、暑さに負けてへたり込んでもいられませ […]
東京四極会 「若手会員の集い」開催
8月4日(月)18時30分よりニュートーキョー第一田町店にて「若手会員の集い」が開催された。 今回は、翔工会東京支部長 柏原康彦氏(昭和56年卒・大分舞鶴高校出身)の参加はなかったが、昭和60年以降卒業の会員と東京四極会 […]
2014年度 東京四極囲碁会
東京四極囲碁会は、3か月に一度行っています。2月、5月、8月は、赤坂見附駅の近くの赤坂囲碁サロンにて、10時から夕方の5時までトーナメントを行い、5時過ぎからは近くのイタリアン・レストラン月の市場で懇親会を行っています。 […]
古代蓮の里とさきたま古墳公 (第66回 歩こう会)
第65回歩こう会は大霧山に5名の参加でしたが、今回は平地歩きということもあってか12名のかたがたに参加いただき盛会となった。埼玉県の北部行田市の史跡と花を観賞するハイキングである。 今年の梅雨明けは例年よりやや遅く、 […]
2013年度 東京四極囲碁会
東京四極会の囲碁会は、3か月ごとに開催しています。 2月、5月、8月は、渕光太郎氏(第33回)の関係で、赤坂見附の近くの月世界ビルの隣の囲碁サロンで、朝の10時から夕方の5時まで囲碁会、その後はイタリアンレストランの月世 […]
平成26年度 東京四極会 定時総会
5月31日(土)渋谷区の新日鐵代々木倶楽部において理事会および本年度の定時総会を開催した。出席者はご来賓4名、会員57名となった。 総会に先立ち11時30分から理事会を開催した。この中で総会議題の確認を行った。 総会の司 […]